【日本作業療法士協会配信】
制度対策部障害保健福祉対策委員会では、児童福祉領域における作業療法士の役割等に関する情報共有や意見交換を目的に2017年から「児童福祉領域における作業療法」意見交換会を行ってきました。今回、初めてオンラインで開催します。令和3年度障害福祉サービス等報酬改定のうち障害児通所支援に関することを中心とした行政説明と、参加者の方同士でのグループディスカッションを予定しています。令和3年度障害福祉サービス等報酬改定では、放課後等デイサービス・児童発達支援センター・児童発達支援事業所の報酬体系等の見直しがされ、専門的支援を必要とする児童のため専門職の配置の評価として「専門的支援加算」が設けられることになりました。障害児通所支援において専門職である作業療法士へ、どのようなことが期待されているのか、理解しておくべき制度や求められる役割について、参加者の皆さまと共有できればと考えています。士会の皆様におかれましては、障害児通所支援に関わっておられる、または、この領域に関心のある士会員の皆様へご案内いたします。
記
・開催日時:2021年4月11日(日)9:30~13:00
・開催方法:オンライン(web会議ツール zoom ミーティング)
・対 象:日本作業療法士協会正会員(参加費無料)
・定 員:60名
・プログラム:・行政説明(厚生労働省 障害保健福祉部 障害児・発達障害者支援室)
・質疑応答
・グループディスカッション
・申 込:申込はこちらから
参加の可否については後日改めてお知らせいたします。
・申込締切:2021年3月27日(土)締切 *先着順
・その他:協会ホームページに案内を掲載しておりますのでご確認ください。
協会ホームページ:日本作業療法士協会ホームページリンク